食を楽しむ vol.2「知って防ごう!生活習慣病」

 まだまだ寒さが続く季節ですが、布団から出にくくなっていたり、朝食を抜いたりする生活にはなっていませんか?

「早寝・早起き・朝ごはん」は、大人になってからも重要なキーワードです。

ただし、日常生活で大切なのは食習慣だけではありません。
家や職場での生活習慣全てが皆さんの体をつくっていきます。

 今月は、近年低年齢化が進んでいる、「生活習慣病」についての特集です。

生活習慣病って何だろう?

 生活習慣病は、日頃の生活習慣の積み重ねによって起こる病気の総称で、心臓病や脳卒中、肥満、歯周病、糖尿病などがあります。

例えば、虫歯や歯周病は歯磨きをしなかったり、食べ方に問題があったりするなどの生活習慣が原因となる場合があります。

昔は「成人病」といわれ、大人に多い病気とされていましたが、最近では子どもが発症するケースも増えています。

日ごろから生活習慣を意識していくことはとても大切です。

知って防ごう!生活習慣病

生活習慣病を予防するためには、食生活の乱れをなくし、適度な運動と、休養・睡眠をとることが重要です。

食生活の見直し

食生活の乱れも、原因の一つです。チェックしてみよう!

朝食を食べないことが多い

少しでも毎日食べる習慣を身につけよう!

ファストフードや清涼飲料をとることが多い

脂質や糖分が多いので、利用回数を考えよう!

いつもおなかがいっぱいになるまで食べてしまう

腹八分目がポイント!

食べるのが早い

ゆっくり噛んで、しっかり味わおう!

スナック菓子や甘いお菓子をたくさん食べる

脂質や糖分が多いので、時間や量を決めて食べよう。

夜食を食べることが多い

寝る3時間前は控えよう!

適度な運動

  • 家事や通勤など日常生活で体を動かす生活活動、体を動かすことを意識したスポーツなど、運動とはあらゆる場面で実行が可能です。
  • 大人でも熱中しがちなテレビやゲームなどは、自分で意識して時間を決めることが大切です。

休養・睡眠

良い睡眠は、からだと心を健康にします。
良い睡眠のための環境づくりを心がけ、体内時計のリズムを保ちましょう!

音を楽しむ“食”のことば②「ぽろぽろ」

 水分や粘りが少なく、粒状にばらける様子を表現する言葉です。
料理で言うと炒り卵やそぼろなどに使われ、食感と見た目の両方を表しています。

類似の「ぱらぱら」は散らばる感じを、「ぽろぽろ」はこぼれる感じを表し、日本語の表現の多様さがみえます。
「しっとり」や「ぼそぼそ」など、水分が関係する独特の食感を表現する言葉は今後も増え続けるのでしょうか。

あなたの想像する「ぽろぽろ」は何ですか?

(「食べる日本語」参照)

  その他、全国の医療機関の処方せんを受付けます。

関連ページ

  1. 花粉症の季節がやってきた

  2. デング熱

  3. MERS

  4. またまたインフルエンザの話

  5. 熱中症は夏だけでない

  6. 新型コロナ 体験談