食を楽しむ vol.5「食中毒に注意しましょう」

 蒸し暑い時期が始まりました。気温が上がると食欲が落ち、それによって起こる栄養の偏りは夏バテの原因につながります。また、食品も傷みやすいので、温度が上がらないよう、お弁当などに保冷剤を利用するのも効果的です。

 今月は、「食中毒」をテーマに、家庭できる食中毒の予防について特集します。

温度(60℃まで)」、「湿度(高いほど)」、「栄養(水でもよい)」などの条件がそろうと数時間で食中毒をおこす菌数が増えます。


  • 新しいものをきれいに洗って使う

  • 手洗いをきちんと
    菌をきれいに落とすには20秒以上必要

  • じゅうぶんに火を通し調理後すぐに食べる

  • ふきん・まな板などの
    消毒

  • 食べ残しを
    置いておかない

  • 冷蔵庫の中も
    安心しない

  • くさったもの、カビのはえたものは食べない

  • 家の中も清潔に

6月は食育月間です!

 「食育月間」は、国や地域などの団体が協力して、食育を啓発する月間とされています。
これを機会に、ご家庭・ご自身でもあらためて食育について、考えてみませんか。
「食べることは生きること!」

~食育を意識してみよう!~

  • 朝食を食べる習慣をつける。
  • ゆっくりよくかんで食べる。
  • 楽しく食べる時間をつくる。
  • 生産地や生産者に目を向ける。

音を楽しむ“食”のことば⑤「むしゃむしゃ」

 「むしゃむしゃ」は勢い込んで食べる様子を表す言葉です。あたかも周囲の様子は目に入っていないかのように、食べることに没頭している様子が浮かびます。

辞書には「大きな口を開けて(無作法に)食べるさま」とあります。現在は、むさぼり食べることもめったになく、むしゃむしゃ食べるとはあまり言いません。動物が草などを食べるときの様子に使われることが多いようです。

(「食べる日本語」参照)

  その他、全国の医療機関の処方せんを受付けます。

関連ページ

  1. 熱中症は夏だけでない

  2. 食を楽しむ vol.9「風邪を予防して、元気な体をつくろう!!」

  3. 新人研修 2021年4月

  4. 食を楽しむ vol.10「コンビニで食べものを選ぶポイントを知ろう!」

  5. 黄砂にも注意

  6. 食を楽しむ vol.6「夏バテを防ぎ、元気に夏を乗り切ろう」