コラム
-
狂犬病
感染すれば致死率ほぼ100%!?狂犬病とは・・・・すべての哺乳類において、狂犬病にかかった動物(罹患動物※。アジアでは主…
-
エアコンの話
蒸し暑い日々がやってきました。エアコンが大活躍になると思いますが、電気の節約ために多少蒸し暑くてもガマンする、、、と…
-
黄砂にも注意
花粉症の季節と共に多くなってくるのが黄砂です。2月くらいから5月くらいまで、なかなかの悩まされ様です…
-
手足口病
国立感染症研究所によると、乳幼児を中心に、手足や口の中に発疹ができる「手足口病」の感染者が、5月17日までの1週間に、過…
-
2022年度 新人研修
先日、、、と言っても少し経ってしまいましたが、4月入社された事務4名の新人研修が行われました…
-
食を楽しむ vol.2「知って防ごう!生活習慣病」
まだまだ寒さが続く季節ですが、布団から出にくくなっていたり、朝食を抜いたりする生活にはなっていませんか?「早寝・早…
-
MERS
MERSとは原因となるウイルスは、MERSコロナウイルスと呼ばれています。2003年に流行したSARS(サーズ)の原因となった病原体も…
-
ヒアリ(火蟻)
強い毒をもつ外来種先月、広東省広州市の南沙港を出航し神戸港に到着したコンテナが、尼崎市に移動した時点で発見された「ヒ…
-
セルフメディケーション
セルフメディケーションとは世界保健機構(WHO)はセルフメディケーションの定義として「自分の健康には自分で責任を持ち…
-
花粉症の季節がやってきた
以前にも花粉症については触れましたが、とうとう今年も突入ですね。今まで花粉症ではなかった人は病院で「花粉症です」と言…
-
アニサキス
最近、TVの報道等で話題に上っているアニサキス食中毒、、、怖いです。8匹も胃の中に持っていたという芸能人もおられて驚きで…
-
デング熱
デング熱とはデングウイルスが感染しておこる急性の熱性感染症で、発熱、頭痛、筋肉痛や皮膚の発疹などが主な症状です。ウイ…